お酒はほどほどに・・まずは、桜の事を知りましょう。プチ豆知識
次に、お花見トークで風流な女性をアピールしましょう。
癒し川柳で心を穏やかにしましょう。
男子は宴会ゲームでお花見を盛り上げましょう。

桜の花言葉
精神美・純潔・高尚・優れた美人など。
桜の語源
「咲く」に複数を意味する「ら」を加えたものとされ、
元来は花の密生する植物全体を指したもの。
『古事記』に登場する、桜の霊でもある”木花咲耶姫”(このはなさくやひめ)の
「さくや」が語源とも。

桜はね・・・
とってもデリケートなお花なのです。
地面の浅い所に生える根から栄養を吸収します。
土が固まると養分を吸えなくなり、枯れてしまう危険性が。
花見に行った際は、くれぐれも!
桜の根元には座らないで~。

桜は何科??
みなさん、桜はさくら科。と思っていませんか?
違います。桜はバラ科なのです。バラ科さくら属さくら亜属に分類されます。

東京の開花宣言の木
靖国神社にある1本の染井吉野。
この染井吉野に5~6輪花が咲けば、開花宣言。
その一週間後が見ごろです。

花より団子
昔から花見のお供として親しまれてきたため、「花見団子」と呼ぶようになりました。
白→雪の白で、冬の名残を。
桜色→春の喜びを。
緑→夏のきざしを表しています。

日本の桜の8割が染井吉野
観賞用として交配したため、自力で繁殖することができません。
全国にある染井吉野は一本の原木から接ぎ木や挿し木で増やした
いわばクローン。そのため同じ条件のもとで一斉に咲き出し、
お花見や観測に適しているわけですが、近い将来
寿命を迎えてしまうので、その対応が課題になっています。

お花見の時、風でシートが・・・!
この季節は、まだまだ肌寒く風も強いですね。
シートがまい上がってしまい、お弁当に砂がっ!!なんて事ありませんか。
そんな時は、シートのカドッコを輪ゴムでくくり、シートの下に折込みます。
四か所同じようにします。すると、なんとゆう事でしょう・・!
風の抵抗をうまく利用し、シートがまい上がりません。

桜は江戸時代まで縁起悪かった
「桜ざめ」・・・色あせるのが早い=気持ちが変わるの早い。
「散る桜残る桜も散る桜」・・・等しくやがては死を迎える運命を秘めている。
今は受験でも「サクラサク」と言って縁起がいい。
結婚式でも「桜湯」を飲む。
お茶は縁起が悪い。
「お茶をひく」「茶化す」「茶々が入る」「茶を濁す」
※お茶をひく:暇であること。特に、芸者や遊女に客がつかず、商売が暇なことを指す。

「桜切るバカ梅切らんアホ」
桜の木は、切り口から細菌が入って枯れやすい。枝の先から芽が出て花が咲く。
梅の木は、切り口から新芽が出て花が咲く。
花が咲いている場所を見れば見分けられる。

川辺に桜が多く植えられている理由
昔、堤防の地盤を固めるため。
桜を植えて見物客を増やし、そこを歩かせて地盤を固めさせようとしたから。
タダで見れるから。

「偽客・まわし者」をサクラと言う理由
パッと派手にやってパッと消えるから。

↑TOPへ

ブログパーツ エステ
inserted by FC2 system